メインコンテンツ
↓※送料について…お読みください↓ 申し訳ございません。お客様のネット環境ではこちらは表示されません。 申し訳ございません。お客様のネット環境ではこちらは表示されません。 商品説明 パトモスバスエッセンス12Pシリーズは、植物の葉や花果実などから抽出されるエッセンシャルオイルを配合したアロマバス入浴剤です。バスタブに入れるとお湯が乳白色に染まり湯煙りとともに心地よい香りが浴室内に広がります。 オリーブオイル・ホホバオイル・ハトムギオイルなどを配合。湯上り後はうるおいのあるしっとりしたお肌になります。毎日の楽しいバスタイムや半身浴にお役立て下さい。 ご使用方法 浴槽のお湯(約200リットル)に1〜2個入れて、よくかき混ぜてください。お湯が乳白色に変わります。 ご注意 ●お肌にあわない場合はご使用をおやめ下さい。●本品は食べられません。万一大量に飲み込んだ場合は水を飲ませる等の処置を行った後医師にご相談ください。●目に入った場合はすぐに洗い流して下さい。●子供の手の届かない所に保管して下さい。●高温多湿の所や直射日光の当たる所に置かないで下さい。●変形・退色しても品質は変わりません。 成分 ミネラルオイル/ゼラチンオレス-7/香料/オレス-2/グリセリン/オリーブ油/ホホバ油/ミンク油/スクワラン/ハトムギ油/トコフェロール/セスキオレイン酸/ソルビタン/水/ローズ水/PEG-8/アスパラギン酸/クエン酸/赤102/赤106 容量・パッケージサイズ 12個入り幅7cm×奥行き4cm×高さ20cm →人気キーワードで探す入浴剤(バスソルト)岩塩石鹸バスローブバスチェアーシャンプーボトルシャワーカーテンタオルケットトイレマット浴槽・バスタブ今治タオル バスマットバスタオルフェイスタオルシャンプーアロマオイルバスライトマルセイユ石鹸バスドレス海綿スポンジソープボトル防水テレビDVD防水ティッシュボックスタンブラートレー ハーブボディタオルころころとした見た目がかわいい、ボール型バスエッセンス(入浴剤)の登場! この透き通ったカラフルなカプセルをお湯に入れると、ふわっと乳白色がひろがってミルキーバスに変わります。 ローズ・シトラス・グリーンアップル…そして新登場のマンゴーなど、ちょっとなつかしいアロマの香りがバスルームを満たしてくれます。 パトモスバスエッセンスは、植物の葉や花果実などから抽出されるエッセンシャルオイルを配合した、やさしい香りのアロマバス入浴剤。 さらに3種類の保湿成分が配合されています。 ・オリーブオイル ・ホホバオイル ・ハトムギオイル 少し長めの入浴でお肌にしっかりと浸透させて、しっとりすべすべ肌を目指しましょう! シトラス フルーティでみずみずしい、柑橘系の香り。陽気な気分になりたいときに。 ウッド さわやかでほのかに甘くウッディなウッドの香り。安らぎたいときに。 ラベンダー 清潔感あるハーブの王道、ラベンダーの香り。眠れない日が続いているときに。 グリーンアップル フレッシュで甘い、青りんごの香り。落ち込んだとき、元気になりたいときに。 グレープフルーツ はじけるように爽やかなグレープフルーツの香り。元気になりたいときに。 ローズ フローラルで気品あふれるローズの香り。贅沢な気分に浸りたいときに。 ベリー 若々しくて甘い、爽やかなベリーの香り。楽しい気持ちになりたいときに。 マンゴー フルーティで陽気なマンゴー香り。リゾート気分をあじわいたいときに。 アプリコット 甘酸っぱくてどこか懐かしいあんずの香り。やさしい気持ちになりたいときに。
入浴剤「パトモス」(ローズ)【送料無料/アロマ/エッセンシャルオイル】【あす楽対応】【cosme_asuraku】【smtb-s】【秋1014-C】【秋感謝祭-C】
エッセンシャルオイル ローズのその他の情報
エッセンシャルオイル ダニ駆除について
ダニアレルギーで困っています。
家のダニを駆除するのにはお掃除や洗濯が一番良いのは理解しているのですが、質問させていただきます。
ダニアースやバルサンを使わずに今家にいるダニを退治、予防するのにたとえばお掃除のほかに、ディフューザーなどでエッセンシャルオイル(虫予防効果のあるもの)を一日中焚くなどという方法は効果がありますか?
ベッド回りはエッセンシャルオイルのスプレーで対応していますが、家全体となるとやはりスプレーだけでは追いつかないので、、。
アロマオイル(精油またはエッセンシャルオイル)でダニは殺せません。
当たり前ですが蚊やその他、虫にも殺虫効果はありません。
スプレーにしても、ディフュザーにしても
虫が寄り付かなくなる、逃げると言われてる…温泉で言う「効能」みたいな程度です。
一般的なドラッグストアなどで販売されている
「ハーブの香りで防虫」などと書かれている製品には純粋にハーブ成分だけで
防虫する物はありませんよね。しっかりハーブ以外の物も含まれています。
残念ですがハーブ以外の物も入れないと殺虫はできないんだと思うんです。
精油と比べものにならないくらいバルサンの方がダニは減ります。
それをふまえた上で答えますと、香りを焚いてもアロマのスプレー並の
効果しかないと思います。
ダニを殺せ無い以上、増やさないようにしなければなりませんから
やはりお掃除は絶対だと思いますよ。
湿度や温度など環境さえ適応すれば埃の中にも住むらしいので
ドンドン卵を産んで増える一方です。
スプレーをふって、香りを焚いていたら
家からダニが全て逃げていくとは正直考えにくいです。
私もアロマは好きで毎日焚いてます。ルームフレッシュナーも
手作りしてシュシュッとします。掃除も毎日します。
布団も毎日干しますが、ダニに刺される事がないだけで
私の家にダニがいないとは思えません。
やはりバルサンが使えないならせめて掃除機くらいはかけた方がいいかと。
あと布団乾燥機は布団を乾燥させるだけでなく熱でダニを殺せます。
お布団を干せないなら布団乾燥機とスプレーを併用されると
更に効果あるんではないでしょうか?
我が家も雨や梅雨、台風時期は布団乾燥機を使ってますよ。
ダニアレルギーの方はダニの死骸でもアレルギー反応がおこります。
干した後、または布団乾燥機後に、お布団に直接掃除機をかけて
死骸を吸わなければならないはずです。
ダニアレルギーの人がいない家庭でも普通にしている事です。
結局、日光や家電の力を使った所で
最終的にはお掃除をしなければならないという事になります。