メインコンテンツ
●メリッサ(真正)[レモンバーム]Melissa true 学名:Melissa officinalis原産国:イギリス抽出方法:水蒸気蒸留法抽出部位:花・葉●写真はイメージ画像です【マラソンP10】★キッチンポイント最大10倍★1216 10P21dec10【マラソンP10】★キッチンポイント最大10倍★1216 10P21dec10メリッサ(真正) [レモンバーム] メリッサはレモンバームの名でも知られるハーブで、古くから薬草として利用されてきました。みつばちがメリッサの花を好むため「みつばち」を意味する「メリッサ」という名前がつけられたようです。 レモンのような香りにみずみずしい草の香りをミックスしたような清涼感のある香りです。感情のバランスをとり、心を陽気に楽しく穏やかにさせてくれます。採油率が低く高価な精油のため、レモングラスやシトロネラなどで希釈されているものも流通することも多く、注意が必要です。 学名 Melissa officinalis 科名 シソ科 原産国 イギリス 抽出部位 花・葉 抽出方法 水蒸気蒸留法
エッセンシャルオイル メリッサのその他の情報
エッセンシャルオイル オレンジスイートを、髪につけたら?
エッセンシャルオイル・オレンジスイートを髪に付けたら?
現在、椿油をリンス・トリートメント代わりに使用しております。
すごく自分の髪には合っているんですが、香りがないのが少し残念です。
そこで、エッセンシャルオイルを混ぜて使用してみようかと考えております。
光毒性のないオイルを使用すれば、問題ないのかもしれないですが、
香りの好き嫌いもあり、【オレンジスイート】を使用したいです。
使用方法や注意事項などをアドバイスいただければと思います。
@大島椿を2滴くらいと【オレンジスイート1滴】くらいで、割合に問題はないでしょうか?
A都度ごとに混ぜるより、大きな容器に最初から混ぜておくほうがいいのでしょうか?
B手にとって、髪につけ、流す。
その後、外出して光に当たっても問題ないでしょうか?
あまり、皮膚が強くないため、心配です・・・。
それでは、回答お願いいたします。
>@大島椿を2滴くらいと【オレンジスイート1滴】くらいで、割合に問題はないでしょうか?
後述しますが、濃すぎるかもしれません。
>A都度ごとに混ぜるより、大きな容器に最初から混ぜておくほうがいいのでしょうか?
衛生的には都度混ぜる方が良いと思います。
>B手にとって、髪につけ、流す。
>その後、外出して光に当たっても問題ないでしょうか?
悪いと知っててわざわざ試す人はいないでしょうから、
問題ないかどうか、誰にも保証はできないと思います。
皮膚が弱いなら尚更お勧めできないですけど、参考まで。。
体に塗布するマッサージオイルの場合、
植物油10mlに対してエッセンシャルオイル2〜6滴が適当だそうです。