メインコンテンツ


天然100%ハッカ油スプレー 内容量 10ml X1 本 使用方法 天然ハッカ油は食品添加物となっており、 お飲み物の香料としてもご利用いただけます。 また、お部屋、トイレ、ペットの臭い消しや、 虫除けにも適しています。 ゴルフやアウトドアレジャー、ガーデニング のお供にもご利用下さい。 メール便発送のご承諾事項 佐川飛脚メール便についてのご連絡 弊社で利用しております佐川メール便は、 弊社との特別な取り決めにより実現して おります、非常に安価な配送方法です。 他社メール便では適応外の商品も安価に お届けさせて頂けます。 メール便は封筒梱包のポスト投函となります。 ご住所は番地、マンション名まで 略さずご記入下さい。 省略住所での誤配送はご弁償の対象外となります。 厚みは約3cm強となり、ポストに入らない場合は、 弊社への返送となります。 その場合、通常送料加算のうえ再配送となります。 必ずポストの開口部分のご確認をお願いします。 ポスト投函の為、梱包、中箱等に変形、または 傷等付く場合がございますのでご贈答用 発送後ポストに投函されるまで通常4〜6日 程となりますが土日等挟み、配送拠点多忙時は もう数日かかる場合がございますので、 上記到着日数はお約束できるものでは ございません。 メール便はお荷物検索サービス適応外ですが、 到着遅延の場合は弊社にて検索依頼を させていただきます。 ご不安な場合、もしくはお急ぎの場合は 【注文情報】入力時に通常宅急便をご指定下さい。 ご指定なき場合は、佐川メール便にて発送します。 代引き決済ご希望の場合は、送料800円 +代引き手数料315円にて承ります。 弊社ではお客様により安価な送料にて商品ご提供 させて頂きたくメール便を利用いたしておりますが、 上記メール便のデメリットにご理解頂けない場合は、 通常宅急便をご選択頂きます様、 お願い申し上げます。

メール便対応!!【送料160円】秘密のケンミンSHOW放映後注文殺到!天然成分100%北見名産ハッカ油スプレー10ml

   

エッセンシャルオイル ペパーミントのその他の情報

Question:

アロマオイルとエッセンシャルオイルとはどう違うのでしょうか?
アロマディフューザーを頂き、今持っているアロマオイルを数滴垂らして使おうと思っております。

今持っているアロマオイルが残り少ないので、購入しようと思いネットで商品を探していたら1L入りのオイルを発見しました。
そのお店に「そのボトルはオイルを入れるとき、数滴たれる仕組みになっているのか、それとも何もなくドボドボ出るのか?」聞いたところ、下記のように返答が来ました。
『○○商品 1L は、アロマオイルとなります。

弊社でのアロマオイルは、【燃焼用アロマオイル】で、
専用の、燃焼用アロマランプでのみご使用していただけます。
エッセンシャルオイル(精油)ではございません。
アロマオイルの成分は、
イソプロピルアルコール90%・エッセンシャルオイル3〜7%・蒸留水3〜7%となります。

エッセンシャルオイル(精油)

エッセンシャルオイル(精油)は、
植物から抽出した100%天然のピュアな芳香物質エッセンスです。
まちのお店では、10mlサイズ(5cmくらいの遮光ビン)で販売されていることが
多いかと思います。
使用方法は、お風呂や洗面器に数滴たらしていただき、
アロマバスや、手浴・足浴を楽しんでいただいたり、
アロマポットとして販売されている商品では、
キャンドルに火をつけ、お皿に数滴たらして芳香浴をしていただけます。』

アロマディフューザーで使用するにはどちらがいいのでしょうか?
色々オイルを調べてみたら「エッセンシャルオイル(精油)を80%」や「20%」とありますが、この%はどういう意味なのですか?
ディフューサーでの利用の場合、%が少ない方がいいのか、多いほうがいいのか、どちらでしょうか?

長文になりますが、よろしくお願い致します。

Answer:

アロマディフューザーで使用するにはやはりきちんとした精油がいいと思います。[アロマディフューザーでアロマオイルが絶対に使えないわけではないですが。]

使用するなら必ず瓶に『エッセンシャルオイル』と明記されているものがいいです。それが、100%という意味で、植物から抽出した100%天然の芳香物質です。
エッセンシャルオイル精油80%や20%というものは、植物からの摘出成分[エッセンシャルオイル]がその割合で、そのほかは合成香料だったり、多くはホホバ等の植物オイルです。

【燃焼用アロマオイル】ということであれば成分が、イソプロピルアルコール90%・エッセンシャルオイル3〜7%・蒸留水3〜7%でも不思議はありません。この場合、単純に香りを楽しむものとして、燃焼用アロマランプで使ったほうがいいです。

アロマディフューザーは精油を霧状にして香りを拡散できるため、ランプやキャンドルのように熱を加えずに使用できます、そのため、精油の成分を変化せずに拡散できます。
せっかくなら植物から抽出した100%天然のエッセンシャルオイルを使って、香りと同時に精油が持つ心身への作用も期待したらいかがでしょうか。
やはり、希釈されているものの方が100%天然のエッセンシャルオイルより 比較的安価で手に入ります。が、『アロマテラピー』として使えるの100%天然のエッセンシャルオイルのほうです。
質問者さんが何を目的に使用するかで オイルは選べばいいんではないでしょうか^^


 

これが人気

関連サイト