メインコンテンツ
【 ご購入の前に、必ずご確認ください 】 1. この送料無料キャンペーン商品は、基本的にメール便、または定形外郵便にてお送りします。 2. お支払い方法は、代金引換はご利用いただけません。 3. お届け日時のご指定ができませんことを、ご了承くださいませ。 ※6000円以上ご注文の方、またはお買い上げ総重量により宅配業者さまにてお届けする場合を除きます。 &、、4. その他の商品をご注文の場合も、送料無料にてお届けします。 ※このキャンペーン商品をご注文の場合、その他のご注文商品もすべて送料無料となります。 【 お支払い・お問い合わせ 】 ・ お支払いは、クレジットカード、または銀行・郵便振込がご利用いだだけます。 ・ ネットでのご注文は24時間受付けております。 &、、 お問い合わせ : aroma@ease-sango.com 【toukai-soryo0909】Internet Explorer3〜/Netscape6〜のブラウザでご覧下さい。
アロマオイル ダイソーのその他の情報
ジャスミンのアロマオイルをつけて日光に当たってもいいですか?
オレンジや柑橘系のオイルをつけて日光にあたるとシミになると聞いたのですが
ジャスミンのオイルをつけて日光にあたっても大丈夫でしょうか?
前の方もおっしゃっているように、ジャスミンは大丈夫です。
光毒性は、フロクマリン類の、ベルガプテン、ベルガモッチン、ベルガプトール 等の成分によるものです。
主に柑橘系に多いですが(ネロリは大丈夫です。オレンジは、厳密にいうとフロクマリン類のベルガプテンとベルガモッチンが微量含まれています。(ビター・スイート共に)微量なので、本によっては「光毒性なし」と書いてあるものもありますが(もちろん、微量含まれていることを書いてある本もあります。)、精油は原液では塗布せず、ベースオイルに希釈して使うこと、1%以下の濃度をきちんと守れば、かなーり微量かとは思いますが、心配であれば使用しないほうがいいでしょう。
また、ベルガモットでも「ベルガモットFCF(フロクマリン・フリー)」として売られている精油は、フロクマリン類の除去がされているので光毒性の心配はないです。
あとは、アンジェリカ・ルートという精油もベルガプテンが微量に含まれるので、光毒性に注意を要します。)
質問者様はご存じであるかとは思いますが、精油を皮膚に塗布する時は、必ずベースオイル(植物油)に希釈してから使ってくださいね。(精油は非常に高濃度で抽出されているので、原液では刺激が強いので塗布しません。)
どこに塗布するか分かりませんが、基本1%濃度(ベースオイル10mlに対し、精油2滴以内、ベースオイル50mlでは精油10滴以内で1%濃度になります。)で。敏感肌やフェイス用、初めて使う場合は、その半分の0.5%以下と薄めにすると良いです。
ジャスミンはとても濃厚で香りと作用が強いので、少量の使用でOKです。(ホホバオイルであらかじめ希釈した「ジャスミン・イン・ホホバというオイル」というのもありますので、使ってみても良いかもしれません。)
それから、ジャスミンは揮発性有機溶剤を使用しての抽出となり、微量ながら溶剤が残るとされるので、念のため、その理由からしても薄めに使用することをおすすめします。
ジャスミン・イン・ホホバオイルは、ロバートティスランドシリーズからも出ています。
http://shop.greenflask.com/shopdetail/020003000001/product/
また、使う前は必ずパッチテストを行ってくださいね。
(腕内部に適量塗り、24〜48時間様子をみて、炎症やかぶれ等のトラブルが起きた場合は大量の水で洗い流し、そのオイルは使用を中止してください。)
長くなりましたが、よろしければ参考にしてください。