メインコンテンツ
&、、 ジュニパーベリー(野生種) ■学名:Juniperus communis ■科名:ヒノキ科 ■原産国:ハンガリー ■抽出方法:実の水蒸気蒸留法 ■ノート:ミドル ■相性の良いオイル:グレープフルーツ、サイプレス、ライム ■注意事項:妊婦は使用しない。腎臓の弱い方は使用しない &、、 弊社のジュニパーベリー(野生種)は、 1.前向きになりたい時に使用 2.森林浴に ジュニペーベリーといえばジンの香り付けとして有名。ライムにも似たウッディーな香り。空気をキレイにするこの精油の香りをたっぷり吸うと気持ちが落ち着き、やる気が出て来ます。 &、、 弊社のジュニパーベリー(野生種)は、 1.αピネンとβピネンが高含有率 2.αピネンのウッディーな香りがベース ガスクロマトグラフィに成分分析をしたところ、αピネンなどのモノテルペン炭化水素がメインの成分になります。ウッディーな香りはαピネンの香りであり森林浴効果も楽しめるでしょう &、、 &、、 &、、 &、、 &、、
アロマオイル ジュニパーのその他の情報
妊娠中のアロマボディオイル(ローズ)使用について
ものすごく悩んでいます。お教えください。
現在妊娠5ヶ月の妊婦ですが、
先日まで妊娠中はアロマオイルを使用してはいけないということを知りませんでした。
妊娠前からジュリークのローズボディオイルをお風呂上りに顔と全身に塗っていました。
ネットではローズは妊娠全期に渡って使用してはいけない(子宮収縮や流産などのため)とありました。
ジュリークのオイルはかなり濃厚なものなので、赤ちゃんへの影響が大変心配です。
私が無知だったのがいけないのですが、赤ちゃんへの影響はあるのでしょうか?
また影響があるのであれば、どういったことが心配されるのでしょうか。
ネットでは赤ちゃんに影響があると書いてあるのですが、どういった影響があるかは書かれていません。
心配で夜も眠れません。何かご存知の方お教えください。宜しくお願い致します。
アロマオイルの種類で、妊婦さんには向かないというか妊娠中には適さないと言われるオイルは多いですが、実際のところ、使用して体調不良を訴えたり流産したりといった例はないようです。
ただ、精油を大量に服用して(飲んで)流産などに至ったという例はあるようですが…。
流産したり何か体調不良を訴える人の原因をたどってみると、アロマオイルを使用した副作用でなく、妊婦に悪いものを使ってしまったという罪悪感から来る精神的なものなのです。
アロマオイルになにか原因があってなってしまうのではなく、妊婦さん自身の気持ちといいますか、体に悪いものを使ってしまったという精神的なものが体に作用してしまうのです。誤って使用したところで「あら〜間違えちゃった!」って開き直れる妊婦さんには何も起こりませんが、「どうしよう、お腹の子供に悪いものを使ってしまった・・どうしよう・・」と思いつめる妊婦さんは、体調不良を訴えます。
ですが、ローズは子宮収縮を起こすと言われています。その為、収縮することによって流産や早産になってしまう可能性はあるかと思います。(陣痛も強い子宮収縮のひとつなので)現段階で、流産や早産などの兆候が現れていないということであれば胎児への影響はないと考えて良いと思います。皮膚から入る込むのは一部なのでもし影響がある成分だったとしても、母体で分解されてしまう場合がほとんどです。もし、胎児に確実に影響があるのであれば、タバコやお酒のようにみんなが当たり前のように知る知識として浸透していると思いますし。
ただ、今後は子宮が収縮したりしても困るので、使用されないようにしましょう。
早い話、使用していたら子宮が収縮する可能性としてはありますが、胎児が奇形になったりというのは飲用したりしていない限りは大丈夫だと思います。過去に使用していたからといって今後それが影響で子宮収縮が起こるということもありませんから、使用しなければ問題ないでしょう^^