メインコンテンツ

アロマオイル ダイソーのその他の情報

Question:

百円均一のアロマオイルと効果なアロマオイルの違いは何ですか?また雑貨屋さんによっては、値段が違うのはどうしてでしょうか?(精神的に今まいっているので、アロマの香で気分転換したいです。リラックスできる

お勧めアロマがあれば教えてください)

Answer:

100均に限らず、あまりに安価なオイルは、精油(エッセンシャルオイル)ではありません。

精油(エッセンシャルオイル)は、100%天然のもので、人工香料やアルコール、香りの似たオイルなどが入ってないものです。

精油は種類により値段も異なり、採油率が低いものや、希少種などは高価になります。(ローズ、サンダルウッド、メリッサ、ジャスミンなど)

オレンジ・スイートなど手頃なものでも600円くらいはします。そもそも、100円で精油を作って売ることは不可能です。それなりの値段はします。

あまりに安いものは人工香料、アルコール、ホホバオイルなどの植物油、香りの似たオイル が混ざっている可能性が高く、アロマテラピーとして用いることは基本的にはおすすめしません。

精油とは成分も見た目も似てはいますが、異なるものです。

人工香料入りのものは、やはり天然のもの(精油含む)とは香りが全く違います。

例えば、「ラベンダー」と記載された、かなり安いオイルや芳香剤は、精油や天然のラベンダーとは香りが違います。
人工香料入りのものは、悪くいえば単調で、香りに複雑さや深みがありません。あくまで「ラベンダー様」です。

ガスクロマトグラフィーなどで成分分析し、忠実に再現したとしても、天然のものと全く同じ香りは作れないそうです。それほど、天然の香りは複雑だということですね。

天然の精油は、含まれる成分により、鎮静作用や鎮痛作用、抗鬱作用、去痰作用、駆風作用、通経作用 など様々な作用がありますが、人工香料含む安価なオイルでは、精油と全く同じ作用は期待できません。(成分が精油と全く同じではない為)

ただ単に、いい香りを楽しむのみの使用であればまだしも、中には人工香料などの混ぜ物が入っていることを記載せずに売っているものもありますので、極端に安いオイルはトリートメントやマッサージには使用せず、芳香浴のみにとどめておくことをおすすめします。(出来れば精油を使うことをおすすめしますが)

また、同じ種でも、産地やメーカー・ブランドにより香り・値段が異なります。
高ければ良いオイルだとは限らないので、色々試してみて、気に入るものを見つけるのもアロマの楽しみだと思いますよ。

精神的にキツイというのであれば、

ラベンダーや柑橘類はいかがでしょうか?

柑橘系でも、甘めのものが良ければオレンジ・スイートやマンダリンなど。ちょっと苦味があるのであれば、ベルガモットやプチグレン、グレープフルーツ、ネロリなど。(ネロリは高価な精油ですが)


柑橘系のオイルは抗鬱にもおすすめです。気分を明るくさせますよ。

もちろん、ラベンダーとブレンドしてもOKです。

後は、甘めのものがお好きでしたら、イランイラン(個性・香りが強いので好みは分かれますが)、カモミール、ゼラニウム、パルマローザ、ローズウッド、ローズ(高価ですが)、ベンゾイン などはいかがでしょう?


生活の木などのアロマテラピーショップやロフト等のアロマコーナーにはサンプルが置いてあるので、香りを嗅いで決めるといいと思います。(たまに酸化して香りが変わってたりもしますが)

リラックスに良いとされる香りでも、香りの好みは人それぞれですので、且つ質問者様の好みのものを選ばれることをおすすめします。
また、香りが強いと逆効果になりますので注意してください。(安眠に良いとされるラベンダーでも、濃度が濃いと逆に眠れなくなります。)

以上、よろしければ参考にしてくださいね。


 

関連商品

リンク集